新Webレンダリングエンジン“Blink”の採用で生まれ変わった「Opera 15」には、一般的なブックマーク機能が存在しない。これは、Webブラウザーの新たな形を模索するOpera社が打ち出した、ひとつの答えかと思われた。ところが一転、同社は7月10日付のブログ記事にて、ブックマーク機能の復活をユーザーに向けて約束したのだ。また同時に、ブックマーク機能を搭載しなかった理由も語られている。
- 【#モリトーク】第64話:Operaユーザーの憂鬱 - 窓の杜
- http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20130709_606869.html
- Opera Desktop Team - Ctrl+Z of Ctrl+D
- http://my.opera.com/desktopteam/blog/2013/07/10/ctrl-z-of-ctrl-d
10万人以上の「Opera」ユーザーを対象としたOpera社の独自調査によれば、ブックマークの利用に関して特定の傾向が見られ、多くのユーザーがお気に入りのWebサイトを常に開いたまま、それらをセッションとして一元管理するという。また、“スピードダイヤル”機能の利用率も高いとのことだ。つまりOpera社は、ブックマーク機能がそれほど使われていないと分析している。
この傾向は「Opera」特有のものかもしれない。「Opera 12」以前の旧シリーズには、セッションを管理する機能が標準で搭載されており、その保存と復元が容易になっている。他社製Webブラウザーの場合、直前のセッションを復元させることは可能なものの、柔軟なセッション管理を望むなら拡張機能が必要になる。ちなみに、同じくBlinkを採用する「Sleipnir」には、複数のタブをグループで管理する機能が搭載され、その用途は旧「Opera」のセッション管理機能に通じるものがある。
「Opera 15」には今のところ、旧シリーズに相当するセッション管理機能が搭載されていないため、Opera社の主張とは矛盾する部分もあるが、現在開いている全タブをスピードダイヤル内にグループ化することはできる。もちろん、本格的なセッション管理機能が今後のバージョンアップで追加される可能性もあるだろう。
- フェンリル、“Blink”エンジン搭載の「Sleipnir 4 for Windows」v4.3.0の正式版 - 窓の杜
- http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130710_607183.html
- 窓の杜 - 【特別企画】「Sleipnir 3」徹底解剖
- http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20111117_491716.html
ブックマーク機能は、お気に入りのWebサイトを登録する目的だけでなく、Webページを後で読むためのメモとして活用する場合も多い。Opera社の調査にもその傾向が現れているようで、[Ctrl]+[D]キーによってブックマークをルートフォルダへ登録するパターンが多いという。そこで「Opera 15」には、それ専用の“スタッシュ”機能が用意された。
このように理屈上では、ブックマークがなくてもそれほど困らない。Web検索への依存度が高まっていることを考えれば、なおさらブックマークは不要なのかもしれない。ただし、スピードダイヤル機能の特性上、ブックマークレットだけは対応できない。Opera社は開発ブログにて、ブックマークレットを「Chromium」互換の拡張機能へ変換してくれるWebサービスを紹介することで、それも解決可能だとしている。
- Opera Developer News - Introducing Opera 15 for Computers, and a fast release cycle
- http://my.opera.com/ODIN/blog/2013/07/02/introducing-opera-15-for-desktop-and-a-fast-release-cycle
- Convert bookmarklet to Chrome extension
- http://sandbox.self.li/bookmarklet-to-extension/
最後に、新スピードダイヤルのコンセプトを確認しておきたい。それは、複数の機能がアドレスバーへ統合されたように、そのほかの操作・結果もWebレンダリング領域に集約させたいというものであり、その発想は理にかなっていると言える。しかし、ブックマークを非搭載としたことのインパクトが強すぎたためか、ユーザーに受け入れてもらう段階にさえも至らなかったのだろう。
Opera社の発表によれば、ブックマーク機能が「Opera」に復活する時期はまだ確定していないとのこと。その上で、「Opera 12」を模造しないことも再び強調しており、「Opera 12」のそれとは違った形でブックマーク機能を実装するために、それなりの開発期間が必要なのかもしれない。これまでのOpera社は数々の先進的な機能を実現させてきただけに、ブックマーク機能が復活する日まで想像を膨らませて待つとしよう。
- Opera Desktop Team - The vision behind Opera 15 and beyond
- http://my.opera.com/desktopteam/blog/2013/07/04/the-vision-behind-opera-15-and-beyond