【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 10月2日
アップデート情報 窓の杜収録ソフト 10月2日 (2014/10/2 15:22) オフィス メディアブックパブリッシャー バージョン・リリース日 v4.2.24(14/10/02) 詳 細 EPUB形式の出力も可能な電子書籍作成ソフト ソフト種別 フリーソフト インターネット・セキュリティ Chat&Messenger バージョン・リリース日 v2.55.07(14/10/02) 詳 細...
View Article「Janetter」v4.3.0.1が公開、公式で複数枚同時投稿された画像のサムネイル表示に対応
ニュース 「Janetter」v4.3.0.1が公開、公式で複数枚同時投稿された画像のサムネイル表示に対応 “Tweet Marker”による未読同期が可能に (2014/10/2 16:42) 「Janetter」v4.3.0.1...
View Article「Firefox」のメモリ使用量を削減できる拡張機能「Free Memory」
レビュー 「Firefox」のメモリ使用量を削減できる拡張機能「Free Memory」 定期的にメモリの解放処理を行うことも (2014/10/2 17:05) 「Free Memory」v0.95 「Free Memory」は、「Firefox」のメモリ使用量を削減できる拡張機能。「Firefox」v21.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows...
View Articleダイジェストニュース(10月2日)
ダイジェストニュース ダイジェストニュース(10月2日) 「CLIP STUDIO ACTION」v1.1.8、“ニコニ立体”に対応 ほか (2014/10/2 17:08) ソフトウェア 「CLIP STUDIO ACTION」v1.1.8(14/10/02) 3Dでアニメーションを作成できるソフトの体験版。“ニコニ立体”に対応など 「Google...
View Articleインディーゲーム・週間ダイジェスト(10月第1週)
インディーゲーム・週間ダイジェスト インディーゲーム・週間ダイジェスト(10月第1週) 物理演算シューティングゲーム「Physius」ダウンロード販売開始 ほか (2014/10/2 18:12) 物理演算シューティングゲーム「Physius - THE REAL PHYSICAL MODEL...
View Article【記事アクセスランキング】10月第1週 14/09/29 - 14/10/05
記事アクセスランキング 10月第1週 14/09/29 - 14/10/05 「MS Excel」の使い勝手を向上させるアドイン「ExcelDevTool」の記事が1位 (2014/10/6 17:49) 1 (10/01) 「Excel」のかゆいところに手が届く使い勝手向上アドイン「ExcelDevTool」 2 (10/02) 「Firefox」のメモリ使用量を削減できる拡張機能「Free...
View Article「EmEditor Professional」のベータ版へ“フィルター バー”機能が追加
ニュース 「EmEditor Professional」のベータ版へ“フィルター バー”機能が追加 指定した文字列が含まれる行を抽出することが可能に (2014/10/6 18:37) 「EmEditor Professional」v14.6.0 beta 11 (株)エムソフトは2日、定番テキストエディター「EmEditor...
View Articleダイジェストニュース(10月6日)
ダイジェストニュース ダイジェストニュース(10月6日) 「RelaxTools Addin」v2.19、64bit版の「MS Excel」に正式対応 ほか (2014/10/6 19:05) ソフトウェア 「RelaxTools Addin」v2.19(14/10/05) 「Microsoft Excel」を便利にする230以上の機能を体系化したアドイン。64bit版の「Microsoft...
View Articleカーソル位置の語句や選択文字列をWeb検索できる秀丸マクロ「翻訳用ネット検索」
レビュー カーソル位置の語句や選択文字列をWeb検索できる秀丸マクロ「翻訳用ネット検索」 Google検索をはじめ辞書・翻訳サービスが利用できるほか、特許公報の検索にも対応 (2014/10/7 11:00) 「翻訳用ネット検索」v2.0...
View Articleバーや枠を掴まなくてもウィンドウを移動・リサイズ可能にする「KDE Mover-Sizer」
レビュー バーや枠を掴まなくてもウィンドウを移動・リサイズ可能にする「KDE Mover-Sizer」 デスクトップ環境「KDE」のウィンドウ操作法をWindowsで再現 (2014/10/7 13:05) 「KDE Mover-Sizer」v2.9 「KDE Mover-Sizer」は、デスクトップ環境「KDE」のウィンドウ操作法を再現するタスクトレイ常駐型ツール。Windows...
View Article【アップデート情報】パッケージ・ドライバー関連 10月7日
アップデート情報 パッケージ・ドライバー関連 10月7日 (2014/10/7 14:15) Advanced Micro Devices 「AMD Catalyst 14.9.1 Beta Windows Driver」 -...
View Article分割ビューを実装した「Brackets」v0.44が公開
ニュース 分割ビューを実装した「Brackets」v0.44が公開 画面を上下または左右に2分割して、並べて編集できる (2014/10/7 16:03) 「Brackets」v0.44 米Adobe Systems Incorporatedは6日(現地時間)、オープンソースのコードエディター「Brackets」の最新版v0.44(Release 44)を公開した。Windows...
View Article【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 10月7日
アップデート情報 窓の杜収録ソフト 10月7日 (2014/10/7 16:03) オフィス メディアブックパブリッシャー バージョン・リリース日 v4.2.28(14/10/07) 詳 細 EPUB形式の出力も可能な電子書籍作成ソフト ソフト種別 フリーソフト インターネット・セキュリティ Chat&Messenger バージョン・リリース日 v2.55.08(14/10/07) 詳 細...
View Article角が丸く加工された縦長スリムな日本語フォント「こころ明朝体」
レビュー 角が丸く加工された縦長スリムな日本語フォント「こころ明朝体」 オリジナルの仮名文字と「IPAex明朝」の漢字を合成 (2014/10/7 16:33) 「こころ明朝体」 「こころ明朝体」は、「IPAex明朝」をベースにした派生フォント。Windowsに対応するOpenTypeフォントで、作者のWebサイトからダウンロードできる。商用時も含めて、あらゆる条件で無償利用することが可能。...
View Article「Firefox」のツールバーからJavaScript/Flash/画像表示などをON/OFF「QuickJava」
レビュー 「Firefox」のツールバーからJavaScript/Flash/画像表示などをON/OFF「QuickJava」 テザリング時の通信量節約や望まないスクリプトの実行を簡単に停止可能 (2014/10/7 16:59) 「QuickJava」v2.0.4...
View Articleダイジェストニュース(10月7日)
ダイジェストニュース ダイジェストニュース(10月7日) EPUB圧縮・解凍ソフト「EPUB圧縮」v1.30公開 ほか (2014/10/7 19:19) ソフトウェア 「EPUB圧縮」v1.30 EPUBファイル専用の圧縮・解凍ソフト。ファイルがEPUBの仕様に従っているかを確認する機能を追加 「Ptxt」v1.10 長文テキストの文字数を“ポメラ”の制限内になるようファイルを分割できるソフト...
View Article高機能オンラインフォトレタッチサービス“Pixlr”がローカルで利用できる「Pixlr」
レビュー 高機能オンラインフォトレタッチサービス“Pixlr”がローカルで利用できる「Pixlr」 Windows/Macに対応。巨大画像を扱える点やローカルフォントが利用できるのがメリット (2014/10/8 11:00) 「Pixlr」v1.0.2...
View Article【アップデート情報】パッケージ・ドライバー関連 10月8日
アップデート情報 パッケージ・ドライバー関連 10月8日 (2014/10/8 12:57) ASRock 「AM1B-M BIOS」 v 1.30 - AM1B-M(1.30)ROM.zip http://www.asrock.com/MB/AMD/AM1B-M/index.asp?cat=Download&os=BIOS 「AM1B-MDH BIOS」 v 1.20 -...
View Article【アップデート情報】電子書籍新刊情報 10月8日
アップデート情報 電子書籍新刊情報 10月8日 (2014/10/8 12:59) 青空文庫 「黒檜」TXT XHTML 北原 白秋 http://www.aozora.gr.jp/cards/000106/card52301.html 「明日はメーデー」TXT XHTML 槙村 浩 http://www.aozora.gr.jp/cards/001585/card53188.html...
View Articleファイルダイアログでアクセスしたファイルの履歴を表示「OpenSaveFilesView」
レビュー ファイルダイアログでアクセスしたファイルの履歴を表示「OpenSaveFilesView」 ファイルを開いた順序も取得できる (2014/10/8 13:42) 「OpenSaveFilesView」v1.00 「OpenSaveFilesView」は、Windowsのファイルダイアログでアクセスしたファイルの履歴を一覧表示できるシンプルなツール。Windows...
View Article