【記事アクセスランキング】1月第4週 15/01/19 - 15/01/25
ネットワーク解析ツール「Microsoft Message Analyzer」v1.2公開の記事がトップ
View ArticleExcelのコメント欄を楽しいデザインへ変更するアドイン「コメント形状変更ツール」
レビュー Excelのコメント欄を楽しいデザインへ変更するアドイン「コメント形状変更ツール」 爆発や車両通行止のような意匠やフローチャートの記号を思わせる意匠も (2015/1/27 06:00) 「コメント形状変更ツール」v1.01 「コメント形状変更ツール」は、「Microsoft Excel」(以下、「Excel」)の“コメント”に装飾を施すことができるアドイン。Windows...
View Article【アップデート情報】パッケージ・ドライバー関連 1月27日
アップデート情報 パッケージ・ドライバー関連 1月27日 (2015/1/27 12:18) ASUSTeK Computer 「A68HM-E BIOS」 v 0601 - A68HM-E-ASUS-0601.zip http://www.asus.com/Motherboards/A68HME/HelpDesk_Download/ Intel 「BIOS Implementation Test...
View Article【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 1月27日
アップデート情報 窓の杜収録ソフト 1月27日 (2015/1/27 14:12) インターネット・セキュリティ Opera バージョン・リリース日 v27.0.1689.54 詳 細 目的のWebサイトへすばやくアクセスできる機能を備えたWebブラウザー ソフト種別 フリーソフト Firefox バージョン・リリース日 v35.0.1(15/01/26) 詳 細...
View Article「Opera 27」が正式版に。ヘビーユーザーにうれしい新機能“タブメニュー”を追加
ニュース 「Opera 27」が正式版に。ヘビーユーザーにうれしい新機能“タブメニュー”を追加 レンダリングエンジン“Blink”が「Google Chrome 40」相当に (2015/1/27 14:21) 「Opera」v27.0.1689.54 ノルウェーのOpera Software...
View Article「Firefox 35」にアップデート、8件の不具合修正
ニュース 「Firefox 35」にアップデート、8件の不具合修正 特定の拡張機能の利用時やテキスト編集時に「Firefox」がクラッシュする恐れ (2015/1/27 14:49) 「Firefox」v35.0.1 Mozillaは26日、Webブラウザー「Firefox」の最新安定版v35.0.1を公開した。本バージョンでは、いくつかの重大な不具合が修正されている。...
View Article22種類のウイルス対策エンジンでファイルを一括スキャン「JottiQ」
レビュー 22種類のウイルス対策エンジンでファイルを一括スキャン「JottiQ」 ウイルススキャンサービス“Jotti's malware scan”のデスクトップクライアント (2015/1/27 15:59) 「JottiQ」v1.1.1 「JottiQ」は、ウイルススキャンサービス“Jotti's malware...
View ArticleOutlook.comやGoogleなどのカレンダーと同期可能なストアアプリ「OneCalendar」
レビュー Outlook.comやGoogleなどのカレンダーと同期可能なストアアプリ「OneCalendar」 複数カレンダーのデータを同時に扱えるスケジューラー。Facebookのイベントも表示可能 (2015/1/27 17:25) 「OneCalendar」v4.7.0.4 「OneCalendar」は、“Outlook.com”や“Google...
View Articleダイジェストニュース(1月27日)
ダイジェストニュース ダイジェストニュース(1月27日) 「秀丸メール」v6.43β2公開 ほか (2015/1/27 17:32) ソフトウェア 「秀丸メール」v6.43β2(15/01/27) 「秀丸エディタ」ベースのテキスト編集機能をもつメールソフトのベータ版 「Lunascape6 ORION」v6.9.4 β(15/01/23)...
View Article自分の耳で聞き比べながらサウンドの音量補正が行える「Volt」
レビュー 自分の耳で聞き比べながらサウンドの音量補正が行える「Volt」 キー操作で自在に音量を調整。音量に応じて背景色が変わるので視覚的にも分かりやすい (2015/1/28 11:00) 「Volt」v1.5.1 「Volt」は、サウンドファイルの音量を調整するためのツール。Windows Vista/7に対応するフリーソフトで、動作には.NET Framework...
View Article【アップデート情報】電子書籍新刊情報 1月28日
アップデート情報 電子書籍新刊情報 1月28日 (2015/1/28 12:16) 青空文庫 「楽聖物語」XHTML TXT 野村 胡堂 野村 あらえびす http://www.aozora.gr.jp/cards/001670/card55088.html 「白南風」TXT XHTML 北原 白秋...
View Article【アップデート情報】パッケージ・ドライバー関連 1月28日
アップデート情報 パッケージ・ドライバー関連 1月28日 (2015/1/28 12:37) Intel 「S2600WP/H2000WP System Update Package for UEFI」 v 2.04.0003/2.01/122/1 - S2600WP_EFI_BIOS02040003_ME020107328_BMC122r6890_FRUSDR109.zip...
View ArticleAdobe、「Adobe Flash Player」に対して今月2回目の定例外アップデートを実施
ニュース Adobe、「Adobe Flash Player」に対して今月2回目の定例外アップデートを実施 脆弱性2件を修正。IE/Firefoxに対するドライブバイダウンロード攻撃に悪用 (2015/1/28 14:02) 「Adobe Flash Player」v16.0.0.296 米Adobe Systems Incorporatedは27日(米国時間、以下同)、「Adobe Flash...
View Article元OperaのTetzchner氏率いるVivaldi Technologies、新ブラウザー「Vivaldi」を公開
ニュース 元OperaのTetzchner氏率いるVivaldi Technologies、新ブラウザー「Vivaldi」を公開 「Chromium」をベースに“クイックコマンド”などのユニークな機能を備える (2015/1/28 15:14) 「Vivaldi」v1.0.83.38 ノルウェーのVivaldi Technologies...
View Article【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 1月28日
アップデート情報 窓の杜収録ソフト 1月28日 (2015/1/28 16:06) インターネット・セキュリティ 秀丸メール バージョン・リリース日 v6.43(15/01/28) 詳 細 「秀丸エディタ」ベースのテキスト編集機能をもつメールソフト ソフト種別 シェアウェア 2,160円(税込み) (「秀丸エディタ」のユーザーはフリーソフト) 秀丸メール(64bit版) バージョン・リリース日...
View Article【杜のAndroid研究室】第225回:端末内の楽曲でカラオケを楽しめる「プチリリカラオケ」
杜のAndroid研究室 第225回 端末内の楽曲でカラオケを楽しめる「プチリリカラオケ」 歌詞を表示しながら楽曲を再生でき、採点・録音機能も備える (2015/1/28 16:18)...
View Articleダイジェストニュース(1月28日)
ダイジェストニュース ダイジェストニュース(1月28日) 「Apache Tomcat」v8.0.18公開 ほか (2015/1/28 17:09) ソフトウェア 「Apache Tomcat」v8.0.18(15/01/26) Java Servletなどを実行できるサーブレットエンジン 「Dropbox」v3.1.280(15/01/27)...
View Article「Google Chrome」でページを読み込む際にキャッシュを自動削除「Cache Killer」
レビュー 「Google Chrome」でページを読み込む際にキャッシュを自動削除「Cache Killer」 拡張機能のボタンで簡単に有効化・無効化を切り替え可能 (2015/1/28 17:10) 「Cache Killer」v1.2 「Cache Killer」は、「Google Chrome」でWebページを読み込む際に自動でキャッシュをクリアしてくれる拡張機能。編集部にてWindows...
View Article【今日のお気に入り】マウスボタンの左右を手軽に入れ替え「両刀マウス」
今日のお気に入り マウスボタンの左右を手軽に入れ替え「両刀マウス」 マウスの左右ボタンを長押しするだけ、人差し指が疲れた場合や簡単な脳トレに便利 (2015/1/29 11:00) 「両刀マウス」v3.5 マウスボタンの左右機能を入れ替えられる常駐ソフト。マウスの左右ボタンを同時に長押しするだけで、設定画面などを表示することなく手軽に入れ替えられるのが特長。...
View Article